Join Us

配属希望学生のみなさんへ

複雑システム科学研究室は2024年度に開設され、複雑システムの理解と制御を通じて社会課題の解決に取り組んでいます。当研究室では、バックグラウンドを問わず、研究を通じて成長したい学生を広く募集しています。学部生、修士課程の学生、博士課程の学生、いずれの段階からの加入も歓迎します。
当研究室の主な研究分野には,複雑システム,制御,数理モデリング,機械学習,最適化,自己組織化が含まれます。これらの分野を横断的に活用し、社会課題の解決に焦点を当てた研究を行っています。

具体的な研究例として,以下のようなプロジェクトに取り組んでいます:
  • 蝗害軽減のためのバッタ群制御
  • 気象パターンの解析と制御による災害予防や気候変動対策
  • 定置網漁業のための魚群制御による漁獲効率の向上
これらの研究を通じて,理論と実践の両面から複雑な問題に取り組み,持続可能な社会の実現に貢献することを目指しています.研究に興味を持ち,一緒に挑戦したいと考えている皆さんの参加を心よりお待ちしています.
  • 学部生(広島大学情報科学部知能科学プログラム)

    広島大学情報科学部に入学後,2年次に知能科学プログラムへ進学された場合,4年次の卒業研究で複雑システム科学研究室への配属をご検討ください.
    研究室の雰囲気を知りたい方は不定期に募集される学内一般アルバイト(研究室インターンシップ)に応募してください.
    高等専門学校の専攻科ならびに本科の学生の皆様は大学院先進理工系科学研究科のインターンシップ制度をご検討ください.

  • 博士前期課程(広島大学大学院先進理工系科学研究科情報科学プログラム)

    研究科のウェブページをご覧ください. 一般選抜(4月入学、10月入学)や推薦入学(4月入学)が主な選択肢となります.既に小蔵研に配属されている卒業研究生以外の方も大歓迎ですので,興味をお持ちの場合は,履歴書と成績証明書を添えて小蔵までメールでご連絡ください.審査の上で,通過の方には面談のご連絡をさしあげます.一緒に新たな挑戦を始めましょう.

  • 博士後期課程(広島大学大学院先進理工系科学研究科情報科学プログラム)

    研究科のウェブページをご覧ください.

  • 研究の進め方

    週一回の小蔵との一対一ミーティングで研究を進めていきます。研究初期は研究テーマの設定や確認、関連する論文を小蔵から紹介したりします。中期から後期にかけては研究の進捗報告と次に行うべき作業の確認、必要に応じて研究室内部や対外の発表の確認などを一緒にやります。

    加えて,チームのメンバーへの短い進捗報告を毎月行います.前月からの進捗と、それに対する考察や反省、さらに次の進捗報告までに行う予定の作業についてメンバーに説明します。報告内容を文書としてまとめることで、卒論・修論に役立てるとともに、文書作成能力の向上を目指します。

よくある質問

コアタイムはありますか?
小蔵研究室ではコアタイムはありません
キーボードを買ってもらえますか?
普段から触れる重要な文房具なので、高品質なものを使用するのは重要だと考えています
趣味と研究の両立は可能ですか?
可能です
研究について行けるかどうか心配なのですが?
あまり心配しなくても大丈夫です.一人一人の能力や適性,興味に応じて個別にサポートするよう心がけています。
実際に,ほとんどの学部生や博士前期課程の学生が研究成果を論文として発表しています.
プログラミングが苦手です
プログラミングが苦手でも取り組める研究テーマや、過去の先輩が残してくれたコードがあるので、心配しなくても大丈夫です!

所在地

〒739-8525
広島県東広島市鏡山一丁目2番1号
経済学部棟 A415

JR⼭陽本線を利⽤する場合
  • JR⻄条駅前からバス「広島⼤学」⾏に乗り、「広大中央口」バス停で下⾞します。 (約15分)
  • JR⼋本松駅前からバス「広島⼤学」⾏に乗り、「広大中央口」バス停で下⾞します。 (約15分)

※JR⻄条駅からの⽅が、バスの便数が多く便利です。

⼭陽新幹線を利⽤する場合
  • 新幹線東広島駅前からバス「広島⼤学」⾏に乗り、「広大中央口」バス停で下⾞します。

※バスの便数が少ないため、時刻表を確かめてからお越しください。

※東広島駅は、ほぼ「こだま」のみの停⾞のため、新幹線広島駅で下⾞し、JR⼭陽本線で⻄条駅まで来る⽅が早い場合もあります。

  • 東広島駅から東広島キャンパスまでタクシーを利⽤した場合は、所⽤時間約15分、料⾦は約2,000円です。
広島空港を利⽤する場合
  • 広島空港からJR⽩市駅までバスで⾏き(約15分)、⽩市駅よりJR⼭陽本線で⻄条駅まで来ます。

⻄条駅前からバス「広島⼤学」⾏に乗り、「広大中央口」バス停で下⾞します。

連絡先
TEL: 082-424-7273<秘書>

Copyright© 複雑システム科学研究室 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.